Analog Clock for DA - DAアナログ時計


1. はじめに

 このソフトは、3Com社製のPDA、Palm/Pilot上で動作するアナログ時計プログラムです。機能的には単なるアナログ時計です。フリーソフトとします。

DAのモジュールとして実装されていますので、実行にはDALもしくはQuick Launcherが必要になります。 山田さんのホームページ等より入手してからご利用ください。

 PalmOS 2.0以降で動作します。PalmOS 1.0では動作しませんのでご注意ください。(Preferences関連の関数で2.0以降サポートされたものを使っています。)

 但し、動作確認は PalmIII+Quick Launcher及びPalmOS2.0が動作しているEmulator+Quick Launcherで行いましたので、それ以外の組合せではうまく動かないかもしれません。

2. 導入と実行

 まず、AnalogClock DA を入手してください。ダウンロードはこちらから出来ます。

 Palm/Pilot のデスクトップなどからAClock.prc をインストールしてください。DALあるいはQuick Launcherに "AnalogClock DA"が加わったと思いますので、これを実行するだけです。

 なお、このアプリケーションは多重起動できません。AnalogClock DA起動中にDALもしくはQuick LauncherからAnalogClock DA を起動しようとしても何も起動されません。

QuickLauncher起動中の画面。

12時間時計(左)と24時間時計(右)をサポートしています。

左下隅の日付をタップすると曜日表示になります。再度のタップで戻ります。

時計の右下に[p][x]という二つのボタンがあります。[x]は終了用で、[p]は設定変更用になっています。

元のアプリケーションに戻るには[x]を押すか、ウィンドウの外をタップしてください。

Palm/Pilotのメニューボタンをタップすると、日付とバッテリ電圧を表示します。再びメニューボタンをタップするまで時計の表示は停止し、日付とバッテリ電圧を表示しつづけます。

電圧表示の部分をタップすると、数値表示とグラフ表示とが切り替わります。

  日付とバッテリ電圧の表示。数値(左)とグラフ(右)が選べます。

3. 設定変更

 [p]を押すと、画面が変わり、設定変更用のフォームが現れます。

設定変更用フォーム

 現在変更できる項目は、時計の表示方法(12時間時計か、24時間時計か)、秒針の表示の有無(秒針)および、日付の表示の有無(日付なし)です。

それぞれを設定し、[了解]を押すことで反映されます。この設定は次回以降起動する場合にも有効です。

 時計画面のときに、クライアント領域(枠の中)をペンでドラッグすることで任意の位置に時計を動かすことが出来ます。移動後の位置は記憶され次回からの起動時にも同じ位置で起動されるようになります。

 ドラッグして移動したところ。

4. 謝辞

 このソフトウェアを開発するにあたって、以下の方々にお世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 山田達司さん →DAモジュールの開発に関してアドバイスいただきました。

 ほし@SRAさん →DAモジュールのサンプルを参考にさせていただきました。

 Palm/Pilot ソフトウェアコンテストの運営に携わった皆さんおよび出品された皆さん。→大いに刺激を受けました。

 3Com/Palm Division→WinSDK30 のサンプルを参考にさせていただきました。

5. 免責など

 このソフトウェアはフリーとします。本ソフトはきちんと動作することを確認していますが、万が一、誤動作等により損害が発生しても、当方はいかなる責任も負わないものとします。非営利目的での再配布等は自由に行ってくださってかまいません。

 商用での利用(雑誌付録への収録やPalm/Pilotの販促目的でのバンドル等)への利用に関しては別途ご相談ください。

6. 変更の履歴

Ver 0.62

多重起動を禁止した。(擬似大域変数の実装上の問題で多重起動には対応できないので。)

Ver 0.61

時計画面左下隅の曜日表示が狂っていた。(正しく見えたのはたまたまだった)
   → Special thanks to 藤條さん
電池がニッカドだった場合にグラフの最大値を2.40Vに変更。
   → Special thanks to smart@ma.kcom.ne.jpさん。

Ver 0.6

0.5日本語版の設定画面の「日付」の項目は誤りで、「日付なし」に修正。
   → Special thanks to 相良さん、中西さん
時計以外の画面(日付表示、設定画面)でもウィンドウ外をタップすることで終了するように変更。
   → Special thanks to 末竹さん
時計画面左下隅の日付をタップすると曜日表示と日付表示とを反転する機能追加。
ウィンドウを移動するときに枠が画面外へはみ出さないように修正。
   → Special thanks to 相良さん

Ver 0.5

メニューボタンをタップしたら、日付とバッテリ電圧を表示するウィンドウがポップアップするように変更。
   → Special thanks to 今関さん
内部の構造を大幅に変更。
libda.a を作成し、これを利用するようにした。
海外へのDA紹介に備えて、リソースを英語版、日本語版で作成。(Translateを利用)
また、曜日表示用のデータをコード内からリソース中へ追い出した。

Ver 0.3

ドラッグ中に針を書きに行かないように修正
イベントの待ち時間を20msに短縮(スムーズな秒針のために)
ウィンドウ外をタップしたら終了するように変更(指オペレーションのため)
   → Special thanks to takahashi@math.wani.osaka-u.ac.jp さん

Ver 0.2

ドラッグすることで位置を移動できるように変更
FtrSet()された領域を毎回終了時に FtrUnregister()するように変更

Ver 0.1

初リリース版

1998/11 hiro <hiro@zob.ne.jp>